- 2021.12.14
- 和歌山岩出店
メンテナンスシリーズ 番外編 ~カーテンレール~
こんにちは( * ‘-‘ )ノ”
ジャストカーテン和歌山岩出店スタッフです!
年の瀬も近づいてきて、すっかり寒くなりましたね~。。
和歌山岩出店では店内の小物をクリスマス仕様にリニューアルしました✨
店内のいたるところにクリスマスを感じられる小物を置いていますので、ご来店の時にはぜひ探してみてください!!
檻にいれられてしまったサンタさんが見つかるかも。。。Σ(゚д゚;)
前回までのメンテナンスシリーズではカーテンや、ロールスクリーンなどのいわゆるメカ物のメンテナンス方法を紹介してきましたが、今回はメンテナンスシリーズ番外編、カーテンレール編をご紹介します!
カーテンを洗濯することがあっても、ついつい忘れがちになるのがカーテンレールのお手入れですよね。
気づけばほこりがたまっていたり、日焼けしてしまってレールの部品が割れてしまったり。。
カーテンを新調してみたら、ランナーの数が足りなかったり。。
カーテンを吊るうえで欠かせないアイテムであるカーテンレールはいったいどのようにメンテナンスを行うのでしょうか??
さらにカーテンレールで起こる問題の解決方法もご紹介します!!
ほこりがたまってきたな。。と思うタイミングにハンディモップなどでほこりを払ったあと、固く絞った雑巾で軽く拭きます。
カーテンレールの溝など、ほこりがたまりやすいところは割りばしに布などを取り付けて拭き取ります。
だいたい年に2,3回程度行っていただくのがおすすめです✨ほこりや汚れの蓄積が、カーテンレールが傷む原因になってしまうので。。
※洗剤などはレールの種類によってシミの原因になってしまうことがあるので使用は控えて下さい(´·×·`)
シェードの機械部分、ロールスクリーンなどのメカ物の機械部分のメンテナンスも同じようにハンディモップなどでほこりを払ったあとに、雑巾で拭くようにしてください。
◎カーテンレールで起こる問題とは??
カーテンレールを長い間使っていると、部品が割れてしまったり傷んでしまったりすることがあります。
ジャストカーテンでもお客様からお問い合わせいただくことがよくあり、中でも多いのがランナーが壊れてしまったというお問い合わせと、レールのキャップが割れてしまったというお問い合わせです。
ランナーやキャップが壊れてしまった場合、レールを一から買いなおさなくてはならないのでしょうか??
ご安心ください!
ランナーやキャップは1つからでも購入は可能です!
今お使いのものをレールから外してお持ちいただければお調べさせていただきます。
※お使いのレールが廃番になっている場合は同じものをご用意できませんのでご了承ください(´· ·`)
◎機能レールのキャップ・ランナーの外し方
機能レールとは機能性を重視したカーテンレールで、通常はカーテンの上部を立ち上げて見えないようになっているレールのことです。
このレールからキャップを取り外すときは、レールを下からのぞいてみるとキャップの部分にネジがとまっているのがわかります。
このネジをプラスドライバーなどで回していただくと取れます。
キャップが取れるとランナーを端から抜くことができます。またランナーなどを追加で購入した時は同じように、端から入れていただくだけで大丈夫です!!
レールの端にネジ キャップが外れた! ランナーが取れた!
キャップを付けるときは外した時と同じように、ネジを回すだけです٩(ˊᗜˋ*)و
◎装飾レールのキャップ・ランナーの外し方
装飾レールとは、装飾性重視のレールでカーテンの上部で隠すことはせずにインテリアの一部として見せるためのレールです。
装飾レールのキャップを取り外すときは、機能レールと同じように下からのぞくとネジ止めしているのが見えるので、このネジを取り外してキャップを取り外します。
※装飾レールのなかには、キャップを回すだけでレールから取り外すことができるものもあります。
リングを付けたり外したりするとき、装飾レールの場合はレールを固定しているブラケットからレールを取り外さないといけません。(リングランナーはブラケットを通らないので(´·×·`)。。)
ブラケットもキャップと同じようにネジで止められているので、プラスドライバーなどで外します。
キャップとすべてのブラケットからネジを外すと、レールをブラケットから取り外すことができるので、リングランナーも取り外すことができます٩(ˊᗜˋ*)و
◎ランナーやキャップの取り外しが難しいときは??
カーテンボックスの中にレールがある場合などは、レールのキャップやランナーを取り外すことが難しいかもしれません。。
そんな時に役に立つ商品をご紹介します!!
カーテンボックスとは??
写真のようにカーテンの上部やレールの設置部分が見えないようにしている箱型のボックスのことです。
天井を凹ませて、カーテンの上部を見えないようにしているところもボックスといいます。
こういったカーテンボックスの中に取り付けられているレールはキャップが端ぎりぎりまできている場合が多いので、キャップの取り外しが難しい可能性があります(´·×·`)
キャップが外せないとランナーを取りだすことができません。。。
そんな時に活躍するのが「後入れランナー」です!!
「後入れランナー」とは??
文字通り後入れ用のランナーです。
レールの端からランナーを入れることが難しい時に下から直接差し込むタイプのランナーで、機能レールに欲しい分だけ追加していただける商品です!
タチカワ 後入れランナー マグネットタイプの後入れランナー エリート専用の後入れランナー
後入れランナーにもさまざまな種類があり、タチカワブラインドのランナーや、TOSOのマグネットタイプの後入れランナー、エリートというレール専用の後入れランナーがあります。
どんなレールでもお使いいただけるというわけではないので、一つ試してもらってから足りない分を追加していただくことをおすすめします!٩(ˊᗜˋ*)و
◎まとめ
いかがだったでしょうか?
メンテナンスシリーズ番外編、カーテンレール編をご紹介しました!
意外と忘れがちなカーテンレールのお手入れも、カーテンと同じようにこまめに行っていただくことで長く綺麗に使うことができるので、この記事を参考にしてみてください!
また、「カーテンレールで起こる問題」で紹介したように、キャップが割れてしまったり、ランナーが足りない時などは、実物をお持ちいただければ店頭でご用意できるかお調べさせていただきますので、キャップの外し方などを参考にして外してみてください✨
カーテンのメンテナンス方法も紹介しています!
下のリンクから記事にとべるので、あわせてご覧ください ٩(ˊᗜˋ*)و
タグ