オーダーカーテンの相場は?どこで買う?
日本最大のオーダーカーテン専門店が教えます!
この記事でわかること
- 既製カーテンとオーダーカーテンの価格の違いと相場感
- オーダーカーテンを手に入れる際のポイント
日本最大のオーダーカーテン専門店ジャストカーテン。カーテン・シェード・ブラインド・ロールスクリーンなど窓周りのインテリア商品のプロが、選び方・コーディネート・お手入れ方法など、カーテンに関する知識・ノウハウを発信しています。
既製カーテンとオーダーカーテンの価格の違いと相場感
まず、カーテンには大きく2種類あり、どちらを選ぶかで相場も大きく変わります。
両開き一窓あたりの値段(標準的な掃出し窓サイズ)
オーダーカーテン | ¥10,000~¥100,000 程度 |
---|---|
既製カーテン | ¥2,000~¥7,000 程度 |
厚地カーテンとレースカーテンを取り付けるのが一般的なので、実際には一窓当たり、この金額の約2倍が目安の相場となります。
そもそも、既製カーテンとは、サイズが数パターンのみで、袋詰めで売られているカーテン。対するオーダーカーテンは、1cm単位でサイズを指定でき、生地や縫製のクオリティも既製カーテンに比べると非常に高く、選べる色柄も豊富なカーテンです。見た目はもちろん、機能性なども大きく差があるので、普段まったく使わない部屋であったり、短期間の使用などでない限り、やはり、オーダーカーテンをお勧めします。
ご自宅の広さ別に、カーテンの値段をまとめてみます。
全ての窓に厚地カーテンとレースカーテンをセットでかける場合
窓数1窓 例:ワンルーム/1Kの一人暮らし |
窓数3窓 例:1LDKの二人暮らし |
窓数6窓 例:3LDK以上で家族4人 |
|
---|---|---|---|
¥7,000の既製カーテンで揃える | ¥14,000~ | ¥42,000~ | ¥84,000~ |
¥10,000のオーダーカーテンで揃える | ¥20,000~ | ¥60,000~ | ¥120,000~ |
¥50,000のオーダーカーテンで揃える | ¥100,000~ | ¥300,000~ | ¥600,000~ |
上記の価格は、一般的な掃出し窓サイズ(幅200cm/高さ200cm前後)を目安としています。窓のサイズによって、カーテンの価格も変わりますので、ご自宅の窓数とサイズを確認してみてください。新築の場合は、カーテンレールの購入費用や、採寸・取付け費用もプラスで考えておいた方が良いでしょう。
注目していただきたいのは、一口にオーダーカーテンといっても、値段はとても幅広いことです。逆に言えば、オーダーカーテンでも既製カーテンの価格に少しプラスした程度で買うことも出来るものもあるということになります。
家の種類別カーテン費用目安
カーテンの費用は、家の種類によって大きく異なることが多いです。一般的に、カーテンを購入する際には、家全体に必要な窓数を考慮し、それぞれの窓に適したカーテンを選ぶ必要があります。たとえば、新築の一戸建てやリフォームしたマンションでは、使用する生地の種類やデザイン、窓のサイズによっても価格が左右されます。全体のカーテン費用を抑えるためには、事前にそれぞれの窓の寸法を計測し、適切なカーテンを選ぶことが重要です。
一人暮らし(ワンルーム)の場合
一人暮らしをしているワンルームでは、窓の数が少ないため、カーテンの費用は比較的抑えられます。
一般的には、掃き出し窓が1つ、もしくは腰高窓が幾つかの場合が多く、カーテンのサイズも標準的なものを選ぶことができます。
デザインや機能にこだわりたい場合は、予算を少し多めに設定することを考慮しておくと良いでしょう。
マンション(2LDK)の場合
2LDKのマンションでは、窓の数が増え、それに伴ってカーテンの費用も高くなります。掃き出し窓が2ヶ所、腰高窓が2ヶ所というビルドが一般的です。
このような窓数では、オーダーカーテンを選ぶと、費用は数万円から数十万円に及ぶことがあります。また、部屋ごとに異なるスタイルを求める方も多く、デザインや機能性を重視する場合は、選択肢が増えます。
全体の予算を考えながら、部屋ごとにカーテンの種類を変える工夫も重要です。
一戸建て(3LDK)の場合
3LDKの一戸建ては、窓の数が非常に多くなるため、カーテンの費用が大きくなりがちです。
一般的には、掃き出し窓や腰高窓がそれぞれ4ヶ所以上あり、これに適応するカーテンを選ぶ必要があります。
そのため、全ての窓にカーテンを取り付ける場合には、数万円から数十万円の費用に及ぶことがあります。一戸建てでは、各部屋に異なるカーテンを取り入れることが多く、それぞれの機能やデザインを考慮した選択が求められます。
事前にしっかりと計画を立てて選ぶことが、費用を効果的に抑えるポイントとなります。
新築のカーテン選びのポイント
新築の家を持つことは、多くの人にとって大きな喜びです。この新たな空間において、カーテンの選び方はインテリア全体の雰囲気を左右する要素となります。
初めての新築では、部屋ごとの用途を考慮し、カーテンの種類やデザインを選ぶことが重要です。また、窓のサイズや形状、部屋の色調に合った生地選びも欠かせません。
さらに、カーテンの効果を最大限に引き出すために、メンテナンスのしやすさや耐久性なども視野に入れると良いでしょう。新築の家にふさわしいカーテン選びは、快適で居心地の良い空間を作り上げるための大切なポイントです。
カーテンの取り付けにかかる費用
新築住宅にカーテンを取り付ける際の費用は、窓の数やサイズ、選ぶカーテンの種類によって変わります。
一般的に、オーダーカーテンを選ぶ場合、取り付け料金が別途発生することが多いため、あらかじめ予算に含めておくことが肝心です。
また、サイズや取り付け方法によっても追加料金が発生することがあるため、最初から包括的な見積もりを取ると安心です。DIYで取り付けることも可能ですが、専門業者に依頼すると、より精度の高い仕上がりが期待できます。
新築の美しい内装を維持するためには、取り付け時の注意が必要です。
遮光カーテンとレースカーテンの組み合わせ
新築の住まいで特に人気のあるカーテンの選択肢として、遮光カーテンとレースカーテンの組み合わせが挙げられます。
遮光カーテンは外からの光をしっかりと遮り、プライバシーを守ることができる一方で、レースカーテンは自然光を取り入れつつ、室内の視線を遮る機能を持っています。
この2つを組み合わせることで、昼間は明るい光を楽しみながら、夜間は完全に遮光することができる快適な住空間が実現します。
また、色やデザインを工夫することで、部屋の印象を大きく変えることができるため、じっくりと選ぶ楽しみも広がります。多様な組み合わせを考えることで、機能と美しさを兼ね備えたカーテンシステムを作り上げることができるのです。
オーダーカーテンの価格差の秘密
同じ、オーダーカーテンの中でも価格が大きく違うのはなぜでしょうか?価格の違いを生むポイントは、大きく2つです。
1生地・縫製のクオリティ
同じオーダーカーテンでも、「生地」の種類・クオリティが多種多様です。具体的には、使用されている糸の素材や太さ、織り方、染色やプリント手法、刺繍など多くのポイントで、生地の色柄はもちろん、質感や厚み、機能性などの違いが生まれ、クオリティを左右します。電化製品や食材と同じように、カーテンの生地も、世界各国で生産されており、原産国の違いもクオリティや価格に関わってきます。
さらに、生地をカーテンの形に仕上げる「縫製」のクオリティや仕様も、価格に大きく関わります。中国や東南アジアでの大量縫製が当たり前の既製カーテンに対して、オーダーカーテンの場合は日本国内での縫製がほとんどですが、その縫製仕様や、クオリティは様々で、価格を大きく左右します。
2生産~販売までの“商流”
生地・縫製という商品そのもの以外に、オーダーカーテンの値段を大きく左右するのが「生産~販売までの商流」です。
日本国内に流通するオーダーカーテンのうち多くのシェアを占めるのが「ブランドメーカー」と呼ばれる企業の商品で、サンゲツ、スミノエ、川島織物、リリカラ、シンコール、東リなどがその代表格である。
一般的にブランドメーカーは、カタログ帳を製作しているが、自ら生地を生産・販売はせず、商社を通して生地を仕入れ、代理店・小売店経由でお客様に販売をしています。さらに、縫製も外部の縫製工場に依頼することがほとんどです。
ブランドメーカーの商流
ポイントは、生地の生産からお客様に届くまでに、数多くの企業を通ることで、流通コストやブランドロイヤリティが価格に上乗せされてしまい、どうしても高くなってしまう傾向にあることです。カタログの価格で一窓5~10万円程度。小売店ではカタログ価格の50%前後の割引率で販売されることが通例となっているため、実質価格は3~6万円程度が中心価格帯となる。ここ数年で、ブランドメーカー各社、低価格帯のラインナップも増やしてはいますが、選べる色柄は限られてしまいます。
一方で、これまでブランドメーカーのオーダーカーテンを代理販売していた大手小売店や通販サイトが、「オリジナル商品」を販売するようになってきています。生地や縫製のクオリティはそのままに、流通コストやブランドロイヤリティをカットできるので、販売価格は一窓1~3万円程度で販売されているものが多くあります。
ブランドメーカーの商品 | ¥30,000~¥60,000(※実質販売価格) |
---|---|
大手小売店や通販サイトのオリジナル商品 | ¥10,000~¥30,000 |
一窓1万円均一!?人気のワンプライスオーダーカーテン
オリジナル商品のオーダーカーテンが増えてくる中でも、最も人気の高いのが、ワンプライス(均一価格)で販売されるオーダーカーテンです。どの柄を選んでも同じ価格で購入できるため、わかりやすく買いやすいため、初心者の方でも安心です。
特に、一窓1万円均一で販売されるオーダーカーテンは、「既製カーテンはイヤ、オーダーカーテンにしたいけど、予算もそこまでない・・・」という方におススメです。アパレル業界のユニクロをはじめとして、家具や、生活雑貨からメガネまで、「イイモノを安く売る」ために、生産から販売まで一貫して手掛ける企業の商品があふれていますが、オーダーカーテンも例外ではありません。高いもので10万円程度するオーダーカーテンを、生地や縫製のレベルはそのままに、一窓一万円均一で提供できる理由はそこにあるのです。
オーダーカーテン、どこで買う?お店別の相場感
では、どこで買えば、安くていいオーダーカーテンが手に入るのか。そもそも、オーダーカーテンってどこで売っているのでしょうか。
実は、カーテンを販売しているお店は数多くあります。大きく分類すると5つ。
1オーダーカーテン専門店【実店舗・通販】
2家具・インテリア雑貨を扱う量販店(ニトリ・無印良品など)
3家具・インテリア雑貨を扱うインテリアショップ(unico・ACTUSなど)
4ホームセンター(島忠・コメリ・カインズ・コーナンなど)
5施工業者(ハウスメーカーや工務店)※新築の場合
オーダーカーテンを扱っているのは①と②③の一部のお店。ホームセンターでは既製カーテンのみを扱う場合がほとんどで、施工業者の場合は提携しているカーテン専門店への紹介したり、専門店から仕入れ販売するケースが多くなります。
ブランドメーカーのオーダーカーテンは専門店では扱っている場合が多いですが、お目当てのメーカーやブック帳がある場合は、事前にお店に問い合わせすることをお勧めします。
専門店やインテリア量販店・ショップの中には、¥10,000~¥30,000で購入できるオリジナルのオーダーカーテン商品を扱っている店があります。
各お店の一窓あたりの相場感は下記の通りです。あくまで目安とお考え下さい。
オーダーカーテン専門店【実店舗・通販】 | 専門店:¥10,000~¥30,000 ブランドメーカーの商品中心の専門店:¥30,000~¥60,000 |
---|---|
家具・インテリア雑貨を扱う量販店 (ニトリ・無印良品など) |
既製カーテンが中心 オーダーを扱う店はオリジナル商品が中心:¥10,000~¥30,000 |
家具・インテリア雑貨を扱うインテリアショップ (unico・ACTUSなど) |
¥20,000~¥60,000 ※店によってはブランドメーカーの商品が中心 |
ホームセンター (島忠・コメリ・カインズ・コーナンなど) |
既製カーテン中心 |
施工業者(ハウスメーカーや工務店) ※新築の場合 |
提携しているオーダーカーテン専門店への紹介や仕入れ |
専門店?量販店?オーダーカーテンを安く手に入れるお店選び
ここまでの説明の通り、オーダーカーテンと一口に言っても価格帯は幅広く、やはり、おすすめは、生地のクオリティや縫製仕様は、ブランドメーカーの水準をそのままに、¥10,000~購入できるオリジナル商品を販売するお店で、オーダーカーテン専門店、もしくは、家具・インテリア雑貨を扱う量販店となります。
では、どこで買えばいいのでしょうか?ニトリなどのインテリア量販店のメリットは、他の家具とコーディネートしやすいこと、まとめて買うことができる利便性などがあげられるでしょう。ただ、専門店に比べるとオーダーカーテンのラインナップが限られている点は要注意です。
オーダーカーテン専門店は、なんといってもラインナップの豊富さが最大のメリットで、通販サイトでも、生地サンプルを無料で提供している店もあるので、生地選びも安心です。また、専門店の店舗ではインテリア・カーテンのプロのスタッフが丁寧に接客してくれるので、特殊なスタイルや大型のカーテンにも対応できる点もメリットです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
オーダーカーテン専門店 | ラインナップが豊富で好みの生地が見つかりやすい。均一ショップであれば、生地選びもカンタン | ブランドメーカー商品中心の店だと、価格帯が高くなる |
家具・インテリア雑貨を扱う量販店 (ニトリ・無印良品など) |
カーテン以外の家具や雑貨とのコーディネートがしやすく、まとめて購入できる | ラインナップが限られてしまうので、好みの生地が見つかりづらい |
オーダーカーテン専門店の中でも、低価格なオーダーカーテンと、ラインナップの豊富さでお勧めなのが、『ジャストカーテン』です。
最大の特徴は、業界で初めて「生地開発から縫製、販売、施工まで自社で一貫して行うビジネスモデル」を確立したことで、それによって、¥10,000均一のオーダーカーテンショップを展開しています。全国に店舗を展開するほか、生地サンプル無料の通販サイトもあります。
カーテン選びで失敗しないためのコツ
カーテン選びは、部屋の雰囲気や機能性に大きな影響を与えるため、慎重に行うことが重要です。
まず、どちらのスタイルにしたいかを考えて、デザインや色、自分の好みを明確にしておくと良いでしょう。
また、カーテンの機能性も重視するポイントです。たとえば、遮光性や断熱効果など、自分の生活スタイルに合ったカーテンを選ぶことで快適さが増します。さらに、カーテンを選ぶ際には、購入前にサンプル生地を取り寄せて、実際の質感や色を確認することも推奨されます。慎重に選ぶことで、理想のインテリアを実現することができるでしょう。
カーテンレールとサイズの重要性
カーテン選びには、カーテンレールとそのサイズが重要な要素を占めます。
カーテンレールは、カーテンの開閉をスムーズに行えるようにするための鍵となります。適切なレールを選ぶことで、デザインだけでなく、実際の使いやすさにも影響を与えるため、慎重に選定するべきです。
また、レールの取り付け位置も考慮する必要があります。サイズが合わないカーテンを選んでしまうと、レールに取り付けられないこともあるため、事前に測定を行うことが不可欠です。
適切なカーテンレールとそのサイズを考えることで、見た目だけでなく実用性も兼ね備えたカーテン選びが実現できます。
安くて高品質なカーテンを選ぶ方法
安くて高品質なカーテンを選ぶには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
まず、時期を選んで購入することが、安く手に入れるための基本です。季節の変わり目やセール時期に合わせて買い物をすると、通常価格よりも大幅に割引された商品が見つかることがよくあります。
また、量販店や通販サイトでは、安価で質の良いカーテンが取り扱われているため、選択肢を広げることができます。さらに、シーズンオフにデザインが変わる前の在庫処分品を狙うと、高品質ながら安く購入できる可能性が高まります。
自分のニーズを満たしつつ、コストパフォーマンスに優れたカーテンを見つけるための工夫が求められます。
まとめ:理想のカーテンを見つけるために
理想のカーテンを見つけるためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。
まず、カーテンの目的を明確にすることが大切です。遮光性や断熱性を重視するのか、デザイン性や利便性を重視するのか、それぞれのニーズに応じて選ぶと満足度が高まります。
また、実際にカーテンを購入する前に、現物の生地を確認することも効果的です。色合いや素材感を手に取って確かめることで、思い描いていたイメージに近い製品を選ぶことが可能です。
さらに、価格帯についても予算内での選択肢を考慮し、複数の店舗で比較することで、コストパフォーマンスの良い商品を見つけることができます。これらを踏まえながら、慎重に選ぶことで、理想のカーテンが手に入ります。
相場について よくある質問
-
既製カーテンとオーダーカーテンの価格はどのくらい違う?
-
一人暮らし(1K)の場合、オーダーカーテンの値段はどのくらい?
-
1LDKの場合オーダーカーテンの金額はだいたいどのくらい?
-
3LDKの場合オーダーカーテンの金額はだいたいどのくらい?
-
オーダーカーテンが比較的安いのはなぜ?
-
オーダーカーテンは注文してからどのくらいで届く?
カーテン・その他の商品カテゴリで探す
ジャストカーテンの店舗をご利用の
方はこちら
約1000種類の実物大サンプルを展示、無料サンプル貸出し、無料見積り、出張採寸施工対応、各メーカー商品も取り扱っております。
ジャストカーテンへのお問い合わせ
カーテンのプロに無料でご相談いただけます。お気軽にお問合せください。
-
tel.073-462-3730
09:00~18:00
-
メールで
詳細を見る
お問い合わせ -
LINEで
詳細を見る
お問い合わせ -
店舗への
詳細を見る
お問い合わせ
ジャストカーテンが選ばれる
5つの理由
-
01
リーズナブルな均一価格
生地の調達から縫製・販売まで、自社で行うので約1,000種類を安価にご提供。
-
02
無料生地サンプルで安心
生地の色味や質感を購入前に確認いただけます。
-
03
最短2日の短納期
国内最大の縫製工場直営だから、お急ぎの注文にも対応できます。
-
04
80万窓の実績
一般のご家庭はもちろん、高級ホテルやオフィス、商業施設などにも多数納入の実績。
-
05
出張 採寸/取り付け
直営店舗では、自社専門スタッフによる出張採寸・施工サービスも行っております。