リネンカーテン・コットンカーテン特集
リネンカーテンは、その独特の質感と自然な風合いが魅力のカーテンです。天然素材であるリネンは、高い通気性と耐久性を兼ね備えており、室内の雰囲気をナチュラルに演出します。リネンカーテンの特性とメリット、おすすめ商品をご紹介します。
リネンカーテンやコットンカーテンの糸で織られた、
天然素材のカーテン
About Functions
リネン(麻)コットン(綿)の機能について
-
function.1
クリーンな状態を保つ
静電気が起きづらく、ホコリが付きにくいので、アレルギー体質の方やお子様には、ポリエステルのカーテンよりも使っていただきやすいです。
-
function.2
お部屋の湿度を調節する
吸湿・速乾性があり、熱伝導率も高いので、お部屋の湿度の調整機能があります。さらに速乾性により、カビや雑菌が発生しづらいです。
-
function.3
冬にお部屋を暖かく保つ
繊維は、空洞があるマカロニ状になっており、空気を含みやすく、冬は保温断熱性に優れます。
リネンカーテンとは?
リネンカーテンは、亜麻から取れる天然繊維で作られたカーテンです。その特徴として、柔らかな質感と自然なしわ感が挙げられます。リネン特有のナチュラルな風合いは、部屋にリラックスした雰囲気をもたらします。また、リネンは非常に通気性が良いため、室内の空気の循環を助け、涼しさを保つことができます。特に夏場には快適に過ごせる素材です。
リネンの素材特性と魅力
リネンは亜麻の茎から取れる天然素材で、その主な特徴は優れた通気性と耐久性です。通気性が高いため、夏は涼しく、冬は暖かさを保つ効果があります。また、リネンは丈夫で長持ちするため、長期間使用してもその美しさが損なわれにくいです。さらに、リネンは吸湿性も高く、湿気を自然に調整する効果があります。これにより、快適な室内環境を維持することができます。
リネンカーテンのデザイン
リネンカーテンは、そのシンプルかつエレガントなデザインが特徴です。無地から柄物まで、さまざまなデザインが揃っており、どんなインテリアにも合わせやすいです。自然な風合いを活かしたナチュラルなデザインが多く、リビングや寝室に取り入れると落ち着いた雰囲気を演出できます。カラーバリエーションも豊富で、淡い色合いから深い色合いまで、部屋のイメージに合わせて選ぶことができます。
リネンカーテンの利用シーン
リネンカーテンは、どの部屋にもマッチする万能なアイテムです。リビングでは、日差しを柔らかく取り入れ、居心地の良い空間を作り出します。寝室では、リネンの自然な素材感がリラックス効果を高め、快適な睡眠環境を提供します。ダイニングでは、シンプルなデザインが食事の場を上品に演出し、家族やゲストとの時間をより豊かにします。
コットンカーテンとは?
コットンカーテンは、その柔らかさと吸湿性が特徴のカーテンです。天然素材であるコットンは、肌触りが良く、温かみのある雰囲気を作り出します。コットンカーテンの特性とメリットについて詳しく見ていきましょう。
コットンの素材特性と魅力
コットンは綿花から取れる天然素材で、その柔らかさと吸湿性が最大の特徴です。肌触りが非常に良く、快適な触感を提供します。吸湿性が高いため、湿気を効果的に吸収し、室内の湿度を調整します。これにより、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。また、コットンは通気性も良く、空気を適度に通すことで快適な環境を保つことができます。
コットンカーテンのデザイン
コットンカーテンは、その豊富なデザインバリエーションが魅力です。無地、柄物、刺繍入りなど、さまざまなスタイルが揃っています。明るい色から落ち着いた色まで、カラーバリエーションも豊富で、部屋のテーマに合わせて選ぶことができます。特に、子供部屋やカジュアルなリビングにぴったりの、ポップでかわいいデザインが多いです。コットンの自然な質感が、どのデザインでも温かみをプラスしてくれます。
コットンカーテンの利用シーン
コットンカーテンは、さまざまなシーンで活躍します。子供部屋では、柔らかい肌触りとかわいいデザインが人気です。リビングでは、カジュアルでリラックスした雰囲気を作り出し、家族のくつろぎ時間をサポートします。オフィスでは、シンプルで上品なデザインが多く、仕事環境に落ち着きと集中力をもたらします。どの場所でも、コットンの持つ自然な温かみが空間を和ませます。
リネンカーテンとコットンカーテンの選び方
リネンカーテンとコットンカーテンのどちらを選ぶべきか悩んでいる方に向けて、選び方のポイントを詳しく解説します。窓のサイズや部屋のスタイル、季節に合わせた選び方など、具体的なガイドを提供します。
窓のサイズに合わせたカーテンの選び方
カーテンを選ぶ際には、まず窓のサイズを正確に測ることが重要です。窓の幅に対してカーテンの幅は1.5倍から2倍が一般的です。これにより、カーテンを閉じた際に十分なドレープが生まれ、美しい見た目を保つことができます。高さについても、床から少し浮かせるか、床に少し触れる程度にすると、部屋全体のバランスが良くなります。リネンカーテンは特に丈を長めにするとエレガントに見えます。
部屋のインテリアに合ったカーテンの色とデザインの選び方
カーテンの色とデザインは、部屋のインテリア全体に大きな影響を与えます。リネンカーテンはナチュラルな色合いが多く、シンプルで上品なデザインが特徴です。リビングやダイニングには落ち着いたトーンが、寝室にはリラックスできる柔らかい色が適しています。コットンカーテンはカラフルでポップなデザインが多く、子供部屋やカジュアルなリビングにぴったりです。インテリアのテーマや季節に合わせて、色やデザインを選ぶと良いでしょう。
季節に合わせたカーテンの選び方
季節に合わせたカーテン選びも重要です。夏には通気性が高く、涼しげなリネンカーテンが適しています。冬には保温性があり、温かみのあるコットンカーテンが快適です。季節ごとにカーテンを変えることで、室内環境をより快適に保つことができます。特にリネンカーテンは、季節を問わず一年中使用できる万能な素材です。
リネンカーテンの人気ランキング
コットンカーテンの人気ランキング
おすすめのリネンカーテン・コットンカーテン
-
リネン(麻)
リネンの特徴は、コットンやウールに比べて強度が高いこと(コットンの2倍、ウールの4倍と言われています)。使い始めはシャリっとして涼感のあるさわやかな肌触りですが、使い込むうちに、繊維が吸湿発散を繰り返すことで、よりやわらかく肌なじみの良い生地へと変化していきます。
-
コットン(綿)
古代より衣服に用いられてきた素材で、なめらかさと やわらかい質感が特徴。リネンに比べると、肌へのひっかかりやゴワゴワ感は少ない素材。
発色性がいいことが特徴で、リネンに比べてカラーバリエーションが豊富です。
リネン(麻)100%のカーテン
リネン(麻)×コットン(綿)のカーテン
リネン(麻)・コットン(綿)×
ポリエステルのカーテン
コットン(綿)100%のプリント生地
和歌山染工のファクトリーブランド「RIEKA」。「RIEKA(リエカ)」とは、スロバキア語でRIVER(川)という意味を持つ言葉。
よどみない豊かな川の流れのように、作り手の見える透明度の高いものづくりを行い、ほんとうに良い生地をお客様に届けたいという思いが込められています。
RIEKAから「かぞく」「静寂」「ぺんぺん草」を選び、計8アイテムのラインアップ。
綿100%の生地に和歌山染工の高い染色技術でプリントを施したオリジナルカーテンでやわらかな色合いとナチュラルな風合いをお楽しみいただけるシリーズです。
天然素材カーテンについて
ご留意いただきたいこと
[シワについて]
合成繊維(ポリエステルなど)に比べシワになりやすい特性があります。
※シワが気になる場合は霧吹きで湿らせていただくと収まってきます。縮む可能性アリなので過度に湿らせるのは避けてください。
[湿気による伸び縮みについて]
天然繊維は吸湿性があり、湿気を含むと縮みます。(コットンよりも、リネンのほうが縮みやすい)
また、室内環境によっては、生地の自重で伸びることもあります。
[お洗濯による縮み]
お洗濯すると縮んだり、シワがつきやすくなります。また、乾燥する時期にも縮む傾向があります。
[節(ふし)や糸玉(ネップ)について]
自然由来の植物や動物の毛を原料としているため、節(ふし)や糸玉(ネップ)といわれる部分が目立ったり、綿カスなどの植物樹皮などが見えることがあります。
[変色について]
お洗濯をすると色が淡くなったり、長時間日が当ると黄みの色に変化することがあります。
自然由来の植物を原料としているため、一枚のカーテンでも色ムラが生じることがあります。
※これらの特性は、生地に使用されている天然素材の種類や含有比率によって異なります。
お客様のクチコミ・レビュー声
-
サブリナ カーテン J-97441 ネイビー
★★★★☆ 4サンプルで確認して全体のイメージを膨らませてオーダーしました。 。 ブルー生地(ジーンズのような色)の方が多いかと想像していましたが、220cmのロング丈のため面が壁を占めることもあり、ベージュ調の花柄がほぼ全体を占めます。英国クラシックなイメージを作りたかったので◯ですが、ちょっと暗めな感じです。
-
ナチュラルアース カーテン Z-14067 エメラルドグリーン
★★★★★ 5壁によう合う色で良かったです。
-
ナチュラルアース カーテン Z-14058 キナリ
★★★★★ 5ナチュラルでいい感じです。
無料でカーテンのプロにご相談いただけます。
どんなお悩みでもお気軽にお問い合わせください。
ジャストカーテンが選ばれる理由
-
01
取り扱い点数1,000点以上の品ぞろえを「1窓1万円」という、わかりやすく、お求めやすい価格でご提供しています。また直営小売店『ジャストカーテン』は全国に15店舗あり、店舗拡大も進めています。自社縫製工場は、日本最大級の規模を誇ります。
-
02
国内自社縫製国内最大級の生産キャパシティを有する和歌山本社敷地内の自社縫製工場。全スタッフが「迅速・丁寧」を心がけ、心を込めた製品作りを行っています。 最新鋭の機械の導入、生産ラインの工夫、そして熟練の職人技、さらに、カーテン業界では先んじて、Iotを活用した生産品質管理を行い、高品質なカーテンを、より早くお客様のもとにお届けします。
-
03
高品質低価格従来のように商社やブランドメーカーを通さず、国内外の有力織物工場から直接、生地を仕入れ。流通コストやブランドロイヤリティを徹底的にカットすることにより、低価格化を可能にしました。
お支払方法
クレジットカード決済、銀行振込、PayPay決済、代金引換、後払いからお選びいただけます。
銀行振込、代金引換、後払いの場合、手数料はお客様ご負担にてお願いしておりますので、ご了承ください。
領収書の発行について
-
クレジットカード決済の場合
マイページより
【ご注文履歴>領収書発行】から必要に応じてダウンロードしてください。
領収書の発行は、商品発送後3か月以内となります。
マイページ:https://www.justcurtain.com/mypage -
PayPay決済の場合
マイページより
【ご注文履歴>領収書発行】から必要に応じてダウンロードしてください。
領収書の発行は、商品発送後3か月以内となります。
マイページ:https://www.justcurtain.com/mypage -
銀行振込の場合
ご入金確認後、当方より発行いたします。ご注文の際に、お問い合わせ欄に『領収書希望』とご明記ください。
①決済金額全額
下記内容を記した領収書を商品に同梱してお届けいたします。
②宛名(ご注文者様名もしくはご希望名義)
③但書(ご注文頂いた商品名になります) -
代引引換の場合
配送業者が代金引換料金の受領時にお渡ししている送り状(伝票)の控えを領収書としてご利用ください。(税務署で認められている会計法規上正式な領収書となります。)
お届け先のお名前が宛名となります。<ご注意> マイページより
【ご注文履歴>ご注文明細書発行】ができます。
弊社では領収書の発行は承っておりません。 -
後払い決済の場合
指定の請求書にてお支払いいただいた際の「払込受領証(半券)」を領収証としてご利用ください。
(税務署で認められている会計法規上正式な領収書となります。)
ご注文者様のお名前が宛名となります。<ご注意> マイページより
【ご注文履歴>ご注文明細書発行】ができます。弊社では領収書の発行は承っておりません。
<非会員のお客様へ> ご注文の際に、お問い合わせ欄に『領収書希望』とご明記ください。
下記内容を記した領収書を商品に同梱してお届けいたします。
①決済金額全額
②宛名(ご注文者様名もしくはご希望名義)
③但書(ご注文頂いた商品名になります)
返品・交換について
-
商品の返品・交換
オーダー品、その他の商品すべてにおいて、サイズが合わない、イメージ違い、入力間違い等、お客様のご都合による返品、交換はお受けする事が出来ません。
不良品や、ご注文と異なる商品が届いた場合は、迅速に新しい商品とご交換いたしますので当店までご連絡ください。
お問い合わせ窓口:073-462-3730
受付時間:09:00~18:00 -
届いた商品に不備があった場合(破損・汚れ・不良品 等)
誠に申し訳ございません。
お手数をおかけしますが、内容を確認させていただくため、まずは当店までご連絡ください。
【お電話の場合】
お問い合わせ窓口:073-462-3730
受付時間:09:00~18:00
【メールでのお問い合わせ】
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
受注番号・お客様名・不良商品名・状態などをお伝えいただけますと幸いです。
※詳しい状況を確認する為、不良箇所のお写真をお願いすることがございますがご了承ください。
※当店では返品や返金はいたしておりません。良品交換にてご対応させていただきます。
※返却方法につきましては、当店より詳しくご説明いたします。
ご連絡がなく直接、縫製工場や会社住所に返却された場合、お受け取りができない場合がございますので、必ず先にご連絡をしていただけますようお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
-
電話で問い合わせ
TEL.073-462-3730
オンラインショップのお問い合わせ受付時間
09:00~18:00 ※祝日は休業 - お問い合わせフォームへ